自然・健康素材
天井・壁材 | 床材 |
珪藻土/珪藻土クロス 漆喰[しっくい]/漆喰クロス >内壁用健康塗り壁 「ダイアトーマス」 内装タイル 「エコカラット」 和紙/和紙クロス 機能性クロス |
・無垢材 ・畳 ・コルク材 |
『健康志向』 『本物志向』 『安心・安全』 『癒し』
そんなあなたのこだわりをトータルコーディネートいたします。
住宅はもちろん、お店など、自慢できるあなただけの空間をつくりませんか!
珪藻土とは…
珪藻土とは、植物性プランクトン(藻)が化石化したものです。
火に強い土として、七輪、耐火レンガの原料や吸着、脱臭剤などとして幅広く
使用されてきました。
珪藻土には数ミクロン単位の細かい孔が空いている為、吸放湿性能が高く、
断熱効果などもあります。
調湿機能 | 湿度の変化に応じて湿気を吸収・放出し、室内を快適に調整します。 |
吸着・脱臭効果 | ペットやタバコのなど不快なニオイを吸着・脱臭します。 |
断熱効果 | 熱を伝えにくく、外気温に影響されにくいです。 |
耐火性 | 珪藻土自体は土ですので燃えません。 |
遮音性 | 無数の孔が音を吸収します。 |
珪藻土の注意点
珪藻土自体は固まらない為、そのままでは塗ることはできません。
その為、凝固材などのつなぎが含まれています。
メーカーによってその凝固材などの種類や割合は違うため、機能も異なるようです。
珪藻土クロス
珪藻土を使用した壁紙で、珪藻土と比較すると効果は低くなりますが、リーズナブル
です。 石こうボードとの組合わせにより、結露が発生しにくくなります。
~施工例写真~ ~吸放湿性試験~
[株式会社サンゲツより]
漆喰とは…
漆喰とは、消石灰に海草糊や麻の繊維や紙などを細かく切ったものを加えて水で
練り上げたものです。
コテで押さえて仕上げ、空気中の二酸化炭素と結合し硬化します。
漆喰というと、城などの白い壁が主流ですが、顔料を入れて自由に色を入れることが
できます。 また、仕上げのコテの使い方で荒目や凸凹を出して質感を与えることも
できます。
漆喰の特長
防火性 | 防火性が高く、古くから財産を守るため土蔵に使われました。 |
調湿機能 | 季節の変化に耐え、カビがつきにくいという性質も持ち、今でも押入れ の壁によく使われています。 |
遮音・遮光性 | 遮音・遮光性に優れています。 |
漆喰クロス
漆喰を使用した壁紙で、 4つの機能があります。
1.ウイルス抵抗性 | 病原微生物に対しても非常に高い抗ウイルス効果を発揮します。 |
2.抗菌機能 | 主成分である消石灰(アルカリ性)の作用により、院内感染の 原因でもある大腸菌や黄色ブドウ球菌などの細菌繁殖を抑えることができます。 |
3.消臭機能 | 主成分である消石灰には、シックハウス症候群の原因となるVOC(揮発性有機化合物)や悪臭成分となるホルムアルデヒドなどの物質を吸着、分解する機能があります。 |
4.調湿機能 | 塩ビ壁紙と比較して吸湿性は3倍以上、放湿性で10倍以上あり、 気密性の高い空間で結露防止の効果を発揮します。 |
ダイアトーマスとは…
ダイアトーマスは、アメリカの外科医が主にギブスの材料として使用していた
素材を元に、新たに塗り壁用に開発されました。
国土交通省の大臣認定(MFN-1321)を受けた健康塗り壁です。
アロエの化石が主成分で、水溶性のため自然環境にやさしく手があれない安全な壁材です。
ダイアトーマスの特長
調湿機能 | 湿度の変化に応じて湿気を吸収・放出し、室内を快適に調整します。 |
吸着・脱臭効果 | 家の中の生活臭や有害物質を吸着分解します。 |
施工性の良さ | ワンコート仕上げの為、工期が短縮できます。 |
低価格・低コスト | 珪藻土や漆喰と比較して大幅なコストダウンができます。 |
リフォームに最適!
どんな下地も自由自在!!
既存の壁紙の上から
既存の塗り壁の上から
色々な道具で塗れます
※汚れた場合、手入れはビニールクロスと同じで、中性洗剤と水をしめしたタオルで
簡単に落ち、傷の修理補修も簡単にできます。
デザイン自由自在
◆接着性が高いので、どの様な形状でもきれいに仕上がります。
◆ダイアトーマスに他の素材を入れますと無限に壁の表情を変えます。
◆豊富なカラー25色を用意してます。
[日本夢ファクトリーより]
エコカラットとは…
粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成したINAXの内装壁材(タイル)です。
この微細孔が湿気を吸ったり吐いたりして室内を快適にします。
夏場のジメジメや冬場のカラカラも、吸放湿機能によって自然に調節できるわけです。
また、曲面などにも使用できる塗り材タイプの「ヌリカラット」もあります。
エコカラットの特長
調湿機能 | 湿気を吸放湿し、ジメジメや結露を抑制したり、カラカラを抑えて肌や 喉にやさしい室内環境づくりをします。 |
高湿度抑制 | 湿度を抑える為、高湿度になりにくく、カビやダニの繁殖を抑えること が期待できます。 |
吸着・脱臭効果 | ホルムアルデヒドやトルエンなどのVOC(揮発性有機化合物)を吸着 して低減したり、トイレ臭・タバコ臭・ペット臭などのニオイの原因で あるアンモニアなどを吸着し、悪臭を軽減します。 |
商品バリエーション
「色」「柄」「質感」どれも豊富で、お部屋やライフスタイルに合わせてさまざまな
空間を演出します。
~タイル拡大写真~ ~施工例写真~
[株式会社LIXILより]
お手入れ方法
・乾いた布または固く絞ったきれいな布による拭き取りが基本です。
・水をよく吸いますので、水洗いは避けてください。
・手あか汚れ程度なら、プラスチック消しゴムで除去できる場合もあります。
・口紅、水性/油性ペン、クレヨン、泥など付着すると汚れが取れにくい場合が
ありますので、ご注意ください。
和紙とは…
伝統的な日本式の紙漉き[かみすき]手法で作られた紙のことです。
主な原料は楮[こうぞ]、三椏[みつまた]、雁皮[がんぴ]の、
靭皮繊維[じんぴせんい](表皮のすぐ内側にある柔らかい内皮)を使います。
靭皮繊維は強靭で、和紙の強さの秘密はその原料にあります。
和紙クロス
施工事例
[株式会社サンゲツより]
和紙クロスの特長
調湿機能 | 湿度の変化に応じて湿気を吸収・放出し、室内を快適に調整します。 |
保温性 | 新聞紙からわかるように、本来紙が持つ性質として保温効果があります。 しかも和紙の場合は洋紙より繊維の隙間が大きいため、保温効果も高まります。 |
調光性 | 無作為に並んだ繊維が光を乱反射させるので、照明の灯かりや日光も とても柔らかく感じます。 この効果が注目された和紙製のランプシェードもあります。 |
吸音性 | 光と同様、音も分散・乱反射しますので、耳障りが柔らかくなるだけでなく、部屋から洩れる音も軽減できます。 |
・ビニル壁紙に比べるとキズや擦れに比較的弱く、水を吸い込みやすい素材の性質上、
一度水汚れが染込んでしまうと拭き取れないこともあります。
・水汚れが付いてしまった時は、すぐに乾いた布やティッシュペーパーなどで軽くポンポンとたたくように
拭き取って下さい。シミの原因になるので水拭きはしないでください。
・手垢や小さな汚れなどはプラスチック消しゴムで表面を軽く擦ると落ちる場合があります。
あまり強く擦ると表面が破れたり、凹凸が潰れたりするので注意してください。
その他 LOHAS壁紙
マイナスイオン壁紙
・天然鉱石の配合により室内の空気をマイナスイオン化し、心身をリラックスさせる
森林浴のリフレッシュ効果があります。
・空気中の水分と反応して、マイナスイオンを常時半永久的に自然発生させます。
消臭・抗菌(ルームエアー)壁紙
・表面に加工した消臭剤が、化学反応によってニオイの元、臭気ガスを吸着します。
その後、悪臭原因物質は分解され、消臭の効果が得られるのです。
・効果は、環境によって差はありますが、およそ10年位持続します。
・3つの気になるニオイの消臭に効果を発揮します。
①タバコの臭い
②トイレ、キッチンの生ゴミ、ペット臭などの生活臭
③新築やリフォームの際に、建材や接着剤から出る物質ホルムアルデヒド
調湿(吸放湿性・通気性)壁紙
・吸放湿性
この商品には親水性高分子ポリマーという吸水性のあるポリマー(赤ちゃんの紙おむつに入っているようなもの)
が含まれています。このポリマーがお部屋の湿度に応じて、湿気を吸い取ったり吐き出したりして、
湿気コントロールをし、カビや結露の発生を抑制します。
・通気性
調湿ボードなど通気性のある下地に施工する時や、炭塗料などを下地に塗布する時にオススメな商品です。
この商品は壁紙の構造自体が透湿性の高いものになっており、空気が壁紙を通り抜けます。
つまり風通しが良いことと同じです。
家の中の湿気を排出してくれるので、カビや結露の防止につながります。
耐水性壁紙
・特殊樹脂をコーティングし、ガラス繊維入りの裏打紙を使用した湿気に強い壁紙です。
・特に湿気が気になる場所や換気しにくい洗面脱衣室などに適しています。